隠して魅せるテレビボード 板戸のテレビ台
完売いたしました |
魔法の新技術搭載のシンプルモダンローテレビボード |
 |
板戸でシンプルな見た目のテレビボード
綺麗なウォールナット材をふんだんに使いました |
一番の特徴は板戸 新技術を駆使しておりますので決めつけはやめましょう!!
新技術『ガラス板戸』を使用 板戸なのにリモコンを通します |
なんでリモコンOKなのかというと↓
前板の板戸は上の写真のようにガラスの上に天然木の突板を貼っております これでリモコンはOK
見た目もすっきりして中の機械が外から見えないようになっております
木の雰囲気を大切にする日本人ならではの発想ですね |
さらに日本人ならではの工夫が『背板』に隠されております
写真は後ろから見た図 背板がパカって外れます
AV機器の配線を処理するとき、前からごちゃごちゃやる位なら後ろに穴を開けたいと思った人も多いはず そんな時にこの製品なら驚くほど簡単に背中の板が外せます
外し方のご説明
① 配線のコード穴左右2つに指をかけます
② クイって上に少し上げます
これでOK もう外れました
工夫次第でこんなに簡単に使いやすくなるんですね
|
その他にも使いやすい工夫が盛りだくさん
扉の金具に『ソフトダウンステー』と呼ばれるゆっくり降りてくる金具を付けたり、引き出しには食器棚やタンス等のしっかりした家具に使うようの3段引きレール『フルスライドレール』を使用しております
使うときにストレスを貯めずに使用できるように日本のメーカーが日本人によって作った日本製の製品なんです |
普通は見れない下面、背面等を3Dでご紹介
(内部の色や下の色などは実際のものと若干変わりますのでご注意) |
まずは斜め前から
やはり板戸ということですっきりシンプルに見えますよね |
続いて横から
横から見るとこのような感じ 若干足の部分が前より下がって色のが見えます |
続いて後面
背面もこのようにしっかり化粧してあります
さすが日本製ですね |
背板を外した感じ
ポイントの背板を外してみた感じ これだけ空いていれば配線作業もらくちん
もちろんこの状態でも使えます |
下面
下から見た感じ 四隅の角と中央の前後に有る黒いものは『三角座』と呼ばれるキズ防止の脚のようなもの
フェルト等を貼る場合はこの部分につけます |
引き出しを出して扉を開けた感じ
全部開いた感じ
引き出しはフルオープンレールなので想像以上に奥まで引き出せて便利ですよ |
今回は撮影の手間を省くため3Dイメージでのご説明ですが、ご希望がございましたら実物の写真をご紹介することもできますので、ぜひお問い合わせください |
隠して魅せるテレビボード |
● 材質:・ブラウン/ウォールナット材天然木 ・ナチュラル/オーク材天然木 ・共通/強化シート等々 |
● 生産国:日本製 日本一の家具の街 大川生産です |
● 商品サイズ:● 商品サイズ:幅140×奥46×高42cm |
● 商品価格 :完売いたしました |
こちらのテレビ台はサイズ違いや2段タイプなどもございます |
1段タイプ |
2段タイプ |
幅120 奥行き46 高さ27cm
¥49,800.- |
幅120 奥行き46 高さ42cm
¥59,800.- |
幅140 奥行き46 高さ27cm
¥49,800.- |
幅140 奥行き46 高さ42cm
¥59,800.- |
幅160 奥行き46 高さ27cm
¥59,800.- |
幅160 奥行き46 高さ42cm
¥69,800.- |
幅180 奥行き46 高さ27cm
¥69,800.- |
幅180 奥行き46 高さ42cm
¥79,800.- |
幅200 奥行き46 高さ27cm
¥79,800.- |
幅200 奥行き46 高さ42cm
¥89,800.- |
※サイズによって受注生産のものもあります 詳しくはお問い合わせください※
(原材料の高騰により販売価格が表記と異なる場合がございますのでお問い合わせください) |
内寸サイズ表です
 |
武蔵小山にあるこだわりのお店『家具のウスイ』ウェブサイトkagood.comです